専門家の推薦

県立広島大学 三羽教授


 
水素風呂に注目して、15年前から研究を続けている三羽教授。化粧品の塗るタイプの水素に興味を持ち、その後飲む水素、水素風呂というように、次第に水素の効果を確信したと言います。
 
三羽研究室を含む多くの研究機関で、水素の効果を検証しています。
 

水素風呂は、①毛穴を開孔し、②皮下の毛細血管を拡張し、③皮下血流を増大する・・・ といった作業で、水素分子の血液内への浸透を助長。
 
全身の皮膚や毛穴を介して水素を体内吸収できるのは、水素風呂の他にない。
 
この意味で、水素風呂は極めて有力なツールである。

兵庫医科大学 後藤教授


 
水素の効果が期待されるものとして、「脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、高血圧、リウマチ、神経痛、アトピー、冷え性、不眠症、花粉症、体臭、シミ、シワ」などが挙げられます。
 
そして水素風呂は、水素の100倍の吸収力があると言われています。
 
兵庫医科大学の後藤教授は、「人の身体は約37兆個の細胞から出来ており、その個々の細胞に対し水素の力は多くの場合プラスに作用する」と述べています